手に職というイメージから溶接工を連想し、応募を検討している方が少なくありません。
しかし、気になるのは溶接工の将来性です。
今回は溶接工の将来性はどんなものなのか、そもそも先細りで活躍できる場所がないのかといった疑問に今回応えていきます。
これを読めばきっと溶接工の未来について分かるでしょう。
溶接工の未来は明るい?
溶接工の未来は明るいと言えます。
しかし、明るくするためには外国の研修生に勝つこと、決してなくなる仕事ではないが変化に対応することという条件がつきます。
溶接工は現在、海外から来た技能実習生が作業を担い始めています。
日本では腕の立つ熟練職人がどんどん高齢化し、担い手が少なくなっているため、技能実習を目的に日本の溶接工として働いているのです。
その数は多く、日本人の溶接工が減っている分をどんどんカバーし、むしろ日本人が少ないという現状になってきている職場もあります。
こういった中で将来性を見出すには、彼らに技術で負けないように日々スキルを磨くことです。
この努力を怠ってしまうと労働力の安い外国人の技能実習生に置き換わってしまうでしょう。
しかし、技術があれば人手不足にあえぐ溶接工業界において貴重な存在となり、多くの企業から声がかかります。
まずは基本的な技術を覚えて、アーク溶接などの資格を取得し溶接技術のレパートリーを増やしていきましょう。
次に溶接工は時代によって求められる技術がどんどん変化しています。
かつては炎で金属を溶かすことが溶接の基本として行われていましたが、最近は電気や熱、あるいはロウと呼ばれる他の金属を巧みに利用して溶接していくことが増えてきました。
さらに設備も近代化され、マシンを操作した溶接なども行われています。
こういった状況に対して柔軟に対応していくことで未来を切り拓いていくことができるといえるでしょう。
さらに特殊な材料の加工や美的センスを磨くことで、溶接工としての活躍の場はどんどん増えます。
条件は付くものの溶接工は未来が明るい仕事といえるでしょう。
溶接工はAIや機械に置き換わる?
未来を考えるうえで気になるのが機械やAIといった仕事です。
溶接工が必要とされる製造業の職場では溶接マシンのような機械や効率の良い方法を考えるAIなども登場しています。
こういった現場で活躍できるのかと疑問に思う方もいるかもしれませんが、決してこれらに置き換わることはありません。
その理由として、溶接マシンではできない仕事が溶接工の手仕事でできること、AIにはできないコミュニケーションや発想が人間にはできること、そして溶接マシンやAIは非常に高価で一部の大手メーカーが限定的にしか投入できないことが挙げられます。
溶接マシンが導入されてはいるものの大きな部分を広範囲に同じ質で溶接するといった作業を行っています。
それ以外の詳細な部分は溶接工が直接作業をしなければいけません。
これは、機械にできない、あるいは機械にできてもかえって非効率といった部分です。
また、依頼主や同僚とのコミュニケーションか重要な部分もある溶接工はAIではカバーできない部分もあります。
この点も溶接工の将来としては明るいでしょう。
最後が皮肉にも溶接工を雇って長期にわたって活躍してもらった方がAIや機械よりもコストが安くつきやすいという点です。
AIや溶接マシンは維持費に莫大な費用がかかる場合があります。
それは時に自社の役員の報酬に匹敵するかそれ以上の年間コストがかかる場合もあるのです。
そう言ったことを考えると溶接工に活躍してもらった方が柔軟に仕事をしてもらえるのでメリットは大きいと言えます。
日本から出ても通用する溶接工
日本の溶接工は世界的に見ても高いレベルにあります。
スポーツ選手が海外に出て活躍するように、将来指導者や一線級の現場スタッフとして海外で活躍するというのも手です。
世界で溶接工がいなくなることは、まずありません。
日本を出て海外で活躍することで、より明るい未来が期待できる可能性もあるのです。
まとめ
溶接工は基本的に技術の研鑽をして行くことで未来は明るいと言えます。
ただ、外国人労働者や技能実習生などにポストを奪われる危険性や機械に置き換わってしまう部分もあるでしょう。
そのようなことがあるものの、需要は決してなくなることはなく、技術を持っている溶接工は、むしろ今後も重要な存在です。
そういった将来性に期待して溶接工に応募してみましょう。