株式会社小林工業

機械組立とは?その仕事内容を知ろう

 

 

設計図などを元に機械の部品を組み立てていくお仕事、それを機械組立と言います。
黙々とただ同じ作業をやっていれば良いとは限らず、
場合によっては検品や納品の作業まで任されることもあります。
また数トン単位の大きな機械もあれば数百グラムの小さな機械と担当するものは実にさまざま、
具体的なお仕事内容を見て自身に合うかどうかをよく検討することです。
機械組立という名称だけで選び、思っていたのと違うということにならないようにしたいものです。

 

機械組立の仕事

機械組立と言われてまず思い浮かぶのは自動車工場などかもしれません。
部品の多い大量生産の製品がレーンで流れてきて、その一部分のみを担当するのです。
単調すぎて嫌だと感じる方もいるでしょうが、
慣れていくにつれて職人と言われる域まで達するのは面白くやりがいがあります。
最初は大変でも、次第に楽になるはずです。
一方で、一人の人が組み立てから完成まで担当するといった機械組立もあります。
特定分野の高度な専門知識が必要となります。
負担は大きいですが、完成まですべてを担当するのもまたやりがいのある作業です。
それにその分野の専門知識が増えていくためスペシャリストとなれます。

 

機械組立の流れ

機械組立の大まかな流れは7項目に分けることができます。
まず(1)必要な部品を準備します。
倉庫などに保管されてある部品を、図面から完成図を意識し取ってくるのです。
(2)組立作業、完成したら同時に検査も必要です。
ミスすることなく図面の通りに組み立てられてあるかをチェックしなければなりません。
機械組立はその機械が設計者の意図の通りに動くことが重要、(3)配線作業が待っています。
こちらも図面で確認しながらやってその後は間違いなく出来ているかチェックをします。
手動での作業はここまで、次は2つ以上の機器をつなげる(4)芯出し作業です。
高い精度が求められるため、機械の力を借りるわけです。
(5)自動運転確認、問題なく動くことをチェックします。
仕上げ技能士という専門の資格もあり、機械組立の中でも特に重要な部分です。
(6)出荷、機械組立工の本来の仕事ではないものの
メーカーによっては納品や設置・現地での最終調整や動作確認まで任されることもあります。
何しろ一からその製品を担当した機械組立工ですから一番その機械に詳しい人物なのです。
こういった業務もおこなって当然だったりします。
納品して取引先・あるいはお客様の手に渡れば機械組立工のお仕事は終わり、というわけではありません。
もしも何らかのトラブルが起こったり故障したら、
そんな時には(7)メンテナンスという役割も残っているのです。

 

機械組立に纏わる資格

これらの業務をこなすために、
仕上げ技能士の他に機械検査技能士・機械保全技能士の資格も持っているとよいでしょう。
これらはすべて国家資格となっています。
大きな機械を取り扱うことも多いので、クレーンやフォークリフト資格もあると便利です。
何より、人々の役に立つ機械を作り出す一員となっているのです。
自分がいるからこそ、その機械は出来あがる、ものづくりの楽しさがあり、やりがいのあるお仕事です。
ただ、同じ作業の繰り返しは肉体的・精神的負担が大きいです。
細かい作業も多いので手先の器用さも必要、
精密機器メーカーに自動車メーカー・医療機器メーカーや建設工業メーカーなど
さまざまなところで募集しているので、自身の性格や特性を活かせるのであれば挑戦してみてはいかがでしょうか。